アフィリエイト初心者が最短で成長できる環境とは?|東京勉強会レポート

ども!アフィLab広報担当の宇佐美です🐰

札幌は最低気温0度になる日もぽつりぽつりと出てきて
だいぶ冬に近づいてきたな…と思っていますがいかがお過ごしでしょうか?

先日、大都会東京の勉強会に参加したので、今回はその様子をお届けしようと思います🌟

東京勉強会はいつも参加人数が多めになりがちなので「午前」「午後」の部に分けて開催しています。

 

午前の部

まずは名刺交換で他の会員さんと交流していきます〜ここでたくさん交流をしておくことで、疑問点が出た時に質問しやすかったり、先輩からサポートを受けやすくなったりするので、初参加の方はぜひ積極的に交流してみてくださいね〜📣

そして、午前の部は基本的に参加したばかりの方向けの内容を実施します。
内容としては…「フリー作業タイム」中心になります。

フリー作業タイムとは…簡単にいうと作業(実践)の時間です。

アフィLabでは基本的にマニュアルに沿って自分のペースで実践を進めるのですが、
全ての方がマニュアルを読んで完璧に実践できるとは限りません。

「マニュアル通りに実践しているが、どうしてもこの部分が上手くいかない…」
「ここの画面がマニュアル通りにならないので先に進めない…」

このように一時的に上手くいかない、進まなくなってしまった方は勉強会に参加することで
悩みを解消できるチャンスなんです!✨

よく会員さんから「マニュアルが進んでいないので勉強会に参加できないです…」
「勉強会に参加したいですが、まだ何もやっていないのでやめときます…」といった声をいただきます。

ですが…!この認識は全て間違いです!!!!
今すぐ認識を改めてください。(言い過ぎました)

むしろ勉強会は初心者・何もわからない人が行った方が良いところです!!!

これは東京勉強会に限らず、全国どこの会場でもそうで、「自分が未経験だから」
「マニュアルが進んでいないから」「参加したばかりだから」このような理由で参加を断念するのは
本当に勿体無いと思います!!!!!

なぜかというと…
単純に「対面でわからない部分・進まない部分をしっかり習得できる」からです。

流石に付きっきりで0から丁寧に教えてもらえるというのはスクールのようになってしまうため、
どうしても難しいですが、参加人数が少ない時や、フリー作業が多い日は実はめちゃくちゃチャンスなんです。

また、自分一人で作業を進めているとどうしても中弛みしがちですが、フリー作業時間があることによって、図書館の自習スペースで勉強するように集中して作業できるのも魅力の一つです。

これがアフィLabがアフィリエイト初心者でも最短で成長できる環境であるの理由の一つかな〜と思います!

 

午後の部

午後の部は広告運用まで進んだ方向けの内容になるため、どちらかというと中級者以上のレベルになります!

マニュアルで取り扱っている媒体の広告運用に関する最新情報の共有があったり、ASPさん・外部講師を招いて講義を行なっていただくこともありますよ!

今回の東京勉強会ではMeta広告の出稿設定に関する最新情報の共有が少しありましたが、
あとは「フリー作業」中心の回でした。

午後の部でフリー作業中心の回は珍しく、中級レベル以上の会員さんもいつもより集中して作業ができたのではないかなと思います!

午後の部のフリー作業で印象的だったのが、基礎的な部分でつまづいてしまっていた会員さんに対して、講師の一人が2時間程度かけて指導したことによって全て解決されていた様子です。

その会員さんは午前の部もいらっしゃったのですが、つまづいていた部分が解決したのは、
今回午後の部までフリーワークの時間があったためかなと思います☺️

 

まとめ

1日通してフリー作業の時間が多い回に参加して、改めてアフィリエイト初心者が「最短で成長する」ためには「実際に手を動かして不明点や疑問点があればすぐに質問できる」ことが大事なのかなと思いました。

もちろんアフィLabでは会員専用チャットワークがあり、いつでも質問できる環境が整っています。

ですが、やはり対面で所長や講師にパソコン画面を確認してもらいながら、疑問点を解決できるのは大きなメリットだと思います。

また、人との繋がりは財産です。
アフィLabに参加したばかりの方でよく「人見知りなので対面勉強会に参加するのを躊躇しています」という方がいらっしゃいますが、まずは飛び込んでみてください。

もしかしたらそこに参加することで人生が変わる出会いがあるかもしれません。

少しでも直感で「これは行ったほうが良いかもしれない」と思ったら行かない理由を付けず飛び込んでみましょう。

アフィリエイト初心者・未経験だけど、すぐに成果出したい、はやく成長したい!と思っている方こそ勉強会に参加してみてくださいね✨️

おまけ

懇親会の最後のシメの挨拶の様子です!
初参加の会員さんが「爪痕を残したいです!」とのことで、アフィLab恒例の「解散ポーズ」で懇親会をシメてくれました~✨️

先輩会員さん・講師含めアフィLab関係者はみんな優しい雰囲気の方ばかりなので、初参加の方でもすぐに馴染めるかと思います☺️

アフィLabに参加された方は、ぜひ勉強会でお待ちしていますね!🙌

PS. 成果報告が毎日届くアフィLabオンライン講座を今だけ無料で開催してます!


また、LINE友達も絶賛募集中です!
友達には定期的にお得な特典もプレゼントしたりしてますので、ぜひ友達追加してください。
⇒ 井口大輝とLINE友達になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です