アドアフィリを続けていくため、思考をクリアにするために時間を割いた。
高校時代の大谷選手もしていたというマンドラチャートに
「分かるためにすること」というタイトルで言葉を書き込んでいった。
Canvaの無料フォームを利用している。81個も埋められなかったが、すっきりしてきた。
いま何をすべきか見えてきつつある。
あとは実践!
—————————————————
数日前に、トラウマになりそうなほど苦しい、ショックすぎる体験をしてしまったが、
コメント欄でお声を掛けてくださった方がいた。本当にありがたい。
どうしてこんなことになったんだろうと考えていた。。。けっきょくは自業自得で、
あれもこれも、気づけよ!というサインなのだろうと思った。軌道修正が必要だったんだろう。
癒されたくて吉野弘(1926生)さんの祝婚歌の朗読をYouTubeで繰り返し聴いた。スピードワゴンの
小沢さんの朗読が意外によい!いい発見をした!
「詞人から詩人へ」という本も久しぶりに出してきて読んだ。
そして降りてきたフレーズ・・・「救ってくれたのも言葉だったよね」と。
むかしから言葉や本に救われてきた。
言葉について考えるのが好きだし、広告が好きだし、大切にしたいと思ってきた。
だから、ここにいるのだと思う。
頑張ろう。
コメント