北海道在住のたーぼう(岩尾隆志)です。
皆さん、よろしくお願い致します!
既に開始からやっていなかったこの実践記を書く。
という事に、一番苦戦しそうな気がします。
気が向いたときに、現況報告がてら使っていきたいと思います。
開始から7日目、展開式を実践中
2案件で切り口を変えながらサイト作成し出稿。
全部で11キャンペーンを展開
ひとまず、インプレッションが上がる単価で様子見してます。
商品選定 ⇒ 展開キーワード ⇒ サイト作成 ⇒ 広告出稿
この流れを実践し、手数を増やす。
◆展開してみて気付いたこと
・サイト作成がすごい楽。雛形さえ作ればあとはツール。あっという間に1万サイト以上が出来た
・王道の時は面倒に感じなかった、副サイト登録がめんどくさい。
どのASPもバリュコマみたいだったらいいのに...
・1案件を複数の切り口で展開する際
まとめて広告出稿までやるとエラーがあった時に全部直さなきゃいけない。
キャンペーンエディターのおかげて、修正は比較的楽だけど
次からは、1つの切り口でエラーが出ないことを確認してから転用して一括作業をする。
(そもそも、まとめて作業しない方がいいのかな?)
・広告を作る際のキャッチに、レパートリーがなさすぎw
もっといろんな広告をみてバリエーションを増やす。
・1つの案件で切り口を変えるとき、広告の内容が困る。
タイトルインだけしておけば、あとコピーでいいのかな?
迷っても仕方ないので、とりあえず練習がてら1切り口3種類の広告作成を頑張ってあとから考える。
多分ここで積んでおけば後が楽になるはず
・報酬単価が低い場合、マニュアルに沿うと広告単価が1円程度となる。
大手企業が部分一致で出稿していると、現状相手にならない。
10円程度まであげれば露出が増えるので、品質インデックス向上後
大手は同じキーワードで出しているわけじゃないので勝負できるかも?
ただ、マニュアルでは最初のうちは10円以上はやらない方がいいとあるので、9円で設定してダメならやめる。
やっぱりマニュアルで勧めている基準大事
・報酬単価3千円以上の方が、展開式を実践しやすい。
・マニュアルの読みこぼしがまだまだたくさんある。
マニュアル読む ⇒ 別でまとめる ⇒ 手を出す ⇒ つまづく ⇒ マニュアルを読み直す ⇒ 書き足す
繰り返して叩き込む。
◆アフィラボに入って思ったこと
・みんな活発過ぎwww
チャットワークは他で使い慣れてるけど、個別チャットだけだったからグループの流れについていけない。
常時起動してるけど、時間とられるので流し読み程度にして、輪に入るのは当分先かな。