アフィラボの皆様、いつもありがとうございます。
2025年3月上旬に、参加させていただきました。
孫と遊ぶ以外のたくさんの時間と、フルタイムの仕事がなくなった心の隙間をどうしようかなと思っていた時に、井口所長様の広告が目に留まりました。
差し迫って生活資金を稼がなくちゃ・・ということもあり(病気をしなければ生活はできそうなのですが)、文章を考えたりするのは嫌いではないから、
練習を続けることができれば形になるかも・・・? あまり自信はありませんでしたが、マニュアルを学ぶのはとても楽しい時間でした。
ひと月ほどたち、井口所長様の記事を写経するところまでやったあたりで、リスラボにも参加させていただきました。こちらも、とても楽しいです。
何しろ覚えが悪いので、マニュアルを読みながらノートにメモを取って理解するということをしています。手で文字にすると、脳内に刻まれる感覚なんです。
ほんとは刻まれていないんでしょうけどね(うふふ)。
リスラボのマニュアルに4月と5月に取り組んで、6月からは実際に案件を提携してリスティング広告に挑戦しました。同時にアフィラボでも記事を作成したんです。
アフィラボの記事は「のんびりスマホを眺めている人に広告を見せてその気にさせて、どうしても買わずにいられなくなるダメ押しをする」という、スゴイパワーが
必要なんですね! どうやったらそうなるのかしらって、写経がものすごくおもしろかったので、自分でも作りながら楽しかった覚えがあります。
でも、実際にはそんな甘いものではなく、所長が細かく積み重ねてくださった「テクニックのマニュアル」通りに作るには、力のなさをしみじみと実感しました。
そのうえFacebookページが作れなくてあきらめたら、どこに広告を出すのかわからなくなり。。。
アフィラボはちょっとお休みして、リスティング広告に取り組んでいます。
本当は、もう一人前になっていなくちゃいけない時期なのに、まだまだ先は長そうです。
せっかく始めたことだし、成果が出なくてもこんなに楽しいので、1年はチャレンジしようと決めています。
アフィラボも、リスラボも、チャットワークのメンバーさん同士のやり取りが素晴らしくて、見ているだけで色々なことがわかるようになりました。
このチームに身を置かせていただいていることが夢のようです(大げさではありません、思いやりのない組織はたくさん見てきました)。
1年間頑張ってみて、皆さんにご迷惑をかけるようだったら考えることにして、もう少しお世話になっていたいと思っています。
長い文章になってしまいました。
長く生きているといろいろと無駄が多くなってくるんですね。こういうところをブラッシュアップしないと良い記事はかけないんですよね。。。
こんなこと書いて、1年続けられなかったらどうしましょうとか思いますけど、案外時間のたつのは早いので、1年たったらもう1年って呑気に言うかもです。
成果がまだ出ていませんので恐縮なんですけど、どうぞよろしくお願いします。