メンズ脱毛案件はアドアフィリ向きなのか?某クリニックを招いて実施した勉強会レポ

こんにちは!

アフィLabでイベントを担当している北澤です!

今日は勉強会スタッフとして【東京勉強会】に参加してきました^^

今日の勉強会には、スペシャルゲストとして、広告主の「ゴリラクリニック」さんにお越しいただき、

・アドアフィリでのメンズ美容案件の取り扱い方
・ゴリラクリニックの強み
・訴求ワーク

の内容の勉強会を実施しました!

■ゴリラクリニックとは?

ゴリラクリニックは、男性専用の美容医療サービスを全国展開する美容クリニックです。

特に「ヒゲ脱毛」の分野では知名度が高く、SNSや動画広告でも積極的な展開を見せています。

そんなゴリラクリニックから、長年に渡って集客を手掛けてこられた以下2名のほか…
・マーケティング部の成瀬さん(SEMディレクター)
・マーケティング部の古巣さん

アフィLabとゴリラクリニックを繋いでいただいた
・株式会社ADrimの増田さん

そしてなんと、看護師として現場で施術を行なっている、男性看護師の方にもお越しいただきました。
・診療部の新津さん

 

■ 1.アドアフィリでのメンズ美容案件の取り扱い方

最初に、アフィリエイターがメンズ美容案件をどう扱えばよいか?という実践的な内容について紹介していただきました!

具体的には、

・メンズ脱毛の市場
・実際の施術方法
・ユーザーの検索傾向

など、アフィリエイターにとってものすごく有益な情報が得られたのはもちろんですが、

何より「申込」→「来店」の割合などの、外に出回っていない情報なども明確に見せていただくことができました。

 

📍アドアフィリに向いている、ゴリラクリニックさんの強み

ゴリラクリニックさんにお話しいただいた内容で、中でも「アドアフィリで扱いやすい差別化ポイント」をまとめてみました!

①VIO脱毛における「男性看護師100%対応」

なんと、ゴリラクリニック以外のどの医療脱毛クリニックでも「VIO=男性看護師完全指定」は実現していないという点。

そのため、利用者の心理的ハードルを大きく下げる要素が大きく、女性施術者による羞恥心・ストレスを排除してくれています。

VIO訴求をしたいメディアにとっては最大の差別化要因となります。

②男性専門 × 医療脱毛の大手で、全国展開

全国22院以上で、都市部・地方ともに対応しているのは、メンズ専門の医療脱毛最大規模なので、他企業と差別化がしやすい点。

男性専用クリニックで施術環境が全て「男性目線」に設計されており、尚且つ、地方ユーザーにも紹介できる、アクセス対応の広さが強みです。

③SBCグループ傘下

上場企業の湘南美容クリニックなどを展開する、日本最大の美容医療グループの傘下であることから会社自体の体力があり、突然の倒産リスクが低いという点。

昨今何かと話題になっている、脱毛サロンの突然の倒産などの心配がほとんどなく、アフィリエイターとしても安心して長期記事運用ができます。

尚、美容クリニックで上場を果たしているのは、湘南美容クリニックのみという点もかなりの差別化のポイントです。

※日本では医療法人の上場が認められていないため、米国NASDAQ市場への上場です。

④訴求ジャンルが多い(脱毛 × スキンケア × AGA)

ゴリラクリニックさんは、脱毛のみならず、「男性の美容医療」を総合的に取り扱っているため、スキンケアやAGAのコンテンツも紹介しやすいです。

例えば、シミ,ニキビ,肌質改善,AGA,脇汗対策などが挙げられます。

男性の美容に気を使うのが当たり前になっていることもあり、季節や流行によって、さまざまな切り口で取り組むことが出来るのも大きな強みです!

⑤メディアに好意的で、取材対応あり

個人アフィリエイター・メディアへの取材受け入れを公式に表明している点も、かなりアフィリエイターとしては取り組みやすいのでは無いでしょうか。

実際の体験記事や取材記事によるレビュー記事も作成でき、よりリアルなCR・LPの作成が可能です!

このような具体的な強みがあるので、アフィリエイターとしてもターゲット選定や、訴求内容が絞りやすく、この後開催した「ワーク」でも具体的なディスカッションとなりました!

■ 2.ワーク形式で訴求設計を体験

後半は、参加者をいくつかの班に分けて、訴求設計ワークが行われました。

前半の講義で知り得た内容を基に、各グループが以下のテーマに基づいて意見交換をしました。

  • 想定ターゲットの設計

  • 響くキャッチコピー・訴求切り口

     

実際に参加者が考案した案の中でも、

・ヒゲ脱毛の切り口の班
・肌質改善の切り口の班
・脇汗治療の切り口の班

など、さまざまな訴求案が飛び交っていました。

また、それぞれの訴求方法について、ゴリラクリニックの担当者さんに対して積極に質問されていたのが印象的でした。

例えば、あるグループでは…

参加者の方

ヒゲ脱毛ってめっっちゃ痛いですよね?
医療脱毛って効果面では強みかもしれませんが、
痛みの面ではデメリットになったりしませんか?

マーケティング部の古巣さん

効果が期待できる分、確かに痛みも強いです。
でも、麻酔が使えるのは我々医療機関だからこその強みでもあるんです!

というようなやり取りをしていたり…

 

別のグループでは…


参加者の方

AGA治療って、どれくらい薄くなってきたらやるべきなんですか?

看護師の
新津さん

薄くなる前から対策するのが理想ですし、そのような方も増えています!
実際に僕なんかは26歳の頃から対策を始めています。

参加者の方

えぇ~、そうなんですか!?

また、この他にもさまざまな患者さんの悩みや、ニーズまで、細かく教えていただいていました。

このように、現場を知っているからこそ出来るようなリアルなアドバイスを沢山いただいていたのが印象的でした。

他にも…

参加者の方

鼻毛脱毛を利用される方はいますか?

マーケティング部の古巣さん

いらっしゃいますよ!
本来、脱毛の機会は黒い部分に反応して照射されるので、少し操作を誤ると危険なのですが、ゴリラクリニックでは、変なところを照射しない技術があるので、安心して施術いただいています。

このように、「鼻毛脱毛」という細かい切り口においても、他社との差別化が明確に出来ていて、非常にアドアフィリエイトでの取り扱いがしやすいですよね!

参加者の方

ダーマペンって初めて聞いたんですが、やる人は結構いるんですか?

看護師の
新津さん

ダーマペンは肌トラブルに使用されることが多いです。
主にニキビ跡に使われる患者さんが多いですね!

・・と、年代的に聞き馴染みの無い単語であっても、直接質問が出来たことにより、それが直接切り口のヒントになっていた方が多かった印象です!

 

意見交換を終えると

実際に考えたものをホワイトボードに書き出して発表することで、担当者さんからの具体的なフィードバックも得られました!

聞いている僕としても、あまりにもリアルな情報だったので「今すぐアドアフィリエイトで取り組んでみたい!」と感じるようなものが多かったです。

▼各班の発表の様子

 

▼担当者さんからのフィードバックの様子

 

■ゴリラクリニックとのディスカッション

今回、ゴリラクリニックさんのマーケティング担当の方や、実際に施術を担当されている「看護師」の方もいらっしゃり、現場のリアルな情報を具体的にお話しいただくことができました。

実際に話に上がった代表例としては・・

「ニキビ跡」と「今あるニキビ」に悩んでいる人は性質が違う

ニキビの悩む26歳をペルソナに挙げていたグループに対しては…、

「ニキビ跡」と「今あるニキビ」では悩みの性質,行なうべき訴求などが全く違うというアドバイスをいただいていました。

脱毛に来る人は「毛深い人」よりも「◯◯な人」の方が多い

脱毛に来る人は「毛深い人」「毛に悩んでいる人」が最のではないか…。

これは、我々多くのアフィリエイターが考えてしまいがちなものですよね。

しかし、実は既に毛が薄くてキレイな肌をしているような人や、韓流スターのような見た目の人も多いという話が衝撃的でした。

青ヒゲは自分のケアでは治りにくい

青ヒゲで悩む人は、自分のケアだけでは治りにくく、やはりヒゲ脱毛という方法が一番適しているという話が印象的でした。

 

いかがでしょうか。

あくまでも一例だけを挙げてみましたが、それ以外にも現場のリアルな声を知ることで沢山の学びがありました。

このブログでは公開できないような生々しい情報も多く得ることができましたので、それを基にアドアフィリエイトに活かしていただけたらと思います。

 

■ まとめ

今回の勉強会を通して印象的だったのは、「ゴリラクリニックさんが単なる広告主ではなく、“成果を一緒に作るパートナー”として真摯に向き合っている」という点です。

自社の強みの紹介だけでなく、アフィリエイターの悩みや、訴求内容のフィードバックなど、一緒に考えてくれるというのが、アフィリエイターとしても嬉しい点ですよね。

ちなみに余談ですが、僕自身ゴリラクリニックさんと関わる以前から、利用を割と真面目に検討していたので、脱毛に行きたい気持ちがさらに高まりました^^

今回のアーカイブは、アフィLab会員サイトにて2025年8月上旬~10月末日までの約3ヶ月限定で公開する予定です。

会員の皆さまには必ずご覧いただきたいですし、これからアフィLabへ参加される方も、2025年10月末までにはぜひご覧いただき、収益アップのための一助としていただけると幸いです!

 

本日は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました!

PS. 成果報告が毎日届くアフィLabオンライン講座を今だけ無料で開催してます!


また、LINE友達も絶賛募集中です!
友達には定期的にお得な特典もプレゼントしたりしてますので、ぜひ友達追加してください。
⇒ 井口大輝とLINE友達になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です