2023年12月10日に開催予定の
東海支部主催「東海支部自主勉強会」のイベントページです。
なんと、20名近くの方が参加されるとのことで、
実りのある勉強会になること間違いナシですね!
それでは当日の様子の写真は、
ぜひ、コメント欄から投稿してください!
※写真は、該当イベントのものに限ります。
※投稿された写真は、アフィLab募集ページ等で紹介させていただく場合がございます。
↓写真の投稿は以下のコメント欄から↓
2023年12月10日に開催予定の
東海支部主催「東海支部自主勉強会」のイベントページです。
なんと、20名近くの方が参加されるとのことで、
実りのある勉強会になること間違いナシですね!
それでは当日の様子の写真は、
ぜひ、コメント欄から投稿してください!
※写真は、該当イベントのものに限ります。
※投稿された写真は、アフィLab募集ページ等で紹介させていただく場合がございます。
↓写真の投稿は以下のコメント欄から↓
参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
只今お昼時!
陸野丘さんスマホと格闘中!
陸野丘さんスマホと格闘中
東海支部勉強会②
東海支部勉強会 サイト診断中①
③
お昼休憩中①
お昼休憩中②
凄い大きな可愛いチョコ
差し入れしてくださいました〜♡
割るのが勿体ないくらい
午後からはベネトレ!
東海支部勉強会にて、自主勉なう
どこで買って来たんでしょう?
とっても素敵なパワースポットで、和気あいあいと勉強会が行われました
こんな所に、住みたいって方が何人もいましたよ☝️
今日はありがとうございました。
皆様のおかげさまで、波動の高い素晴らしい会場で、リラックスしながら集中できました。
Zoomで共有ができるように機材をご準備くださった方々にもここから感謝です。
勉強会の後の笑いの絶えない懇親会
名刺交換タイムの開始です!
Zoomでは人となりを互いにわかっていても、実際会うと意外な一面、新たな発見がありました!
部屋の外まで出て行って、積極的な名刺交換!
記事LP診断タイム!
2名の方の記事をZoomスペシャルゲストの講師りんさんがアドバイスをして下さいましたm(__)m
Zoomで2名の方の参加されて、合計19名で学ぶことが出来ました!
ご存じ、笑いの女神、有田さん!
名古屋名物の講師手羽先一丁目さん!
準備編を進めている方への直接指導の様子です。
手羽先一丁目さんの直接指導は、東海支部だけの特権です!
勉強会は無地終了!各々の方が、一歩前進の勉強会であったと!
そして、懇親会の開催です!
乾杯ーー!
いよいよ、あの生卵?の実演です!
わざわざ、持って来て下さったのは、知多半島支部の山本さん!
卵を割るのは、今、浦辺さんの一推し、マルチクリエーター渡辺さんです!
いよいよ、生卵爪楊枝が始まります!
妙技を繰り出すのは浦辺さん!まず、俯瞰して卵の状態を見極めていらっしゃるようです…
妙技が始まりました!
まずは1本目!
5本目が刺さりました!
この後、何本刺さったのかは、他の方の投稿をこうご期待!
もう一枚!
なんちゃって忍者の陸野丘さん。
似合いすぎwww
初めてのリアル勉強会に参加させていただきました。
皆さん、本当にありがとうございます。
皆さんとご一緒できてとても充実した一日となりました。
午後からのベネトレ中。
多くの支部会員の方と直接お会いして、たくさんパワーをいただけました。
感謝感謝です!
楽しく賑やかな勉強会をさらに盛り上げてくれた彼には感謝ですw
※撮影:affiridragonさん
2023/11/14の井口所長のゲリラライブで
話題となったタマゴ、「海老もっこり」。
爪楊枝がいっぱい刺さっても黄身が割れないらしい。
では、いったい何本まで刺すことが出来るのか?
東海支部の懇親会で、実験してみた!
はたして結果は・・・?
すごい!!!これがウワサの!!
遅ればせながら投稿します。
会場はとても素晴らしいところです。
勉強会は名刺交換から
講師のりんさんにご協力いただいて、サイト診断。視点が色々で、学びが多かったです。
午後のグループワーク1
午後のグループワーク2
午後のグループワーク3
午後のグループワーク4
zoom勉強会開催のための機材を提供してくださったゆかちゃんと、寒い中会場案内してくださった陸野丘
午後のグループワーク5
会場を提供、セッティングしてくださったmusashiさん
休憩時間を割いて懇親会準備をしてくださった伊賀忍者ライジーン
懇親会は11名が参加して下さいました。もちろんあの検証!
アフィリドラゴンさん、ご馳走様でした
素敵な勉強会、懇親会ができたのは、皆さんの暖かいご協力と、学びたいという前向きさのお陰です。
本当にありがとうございました