2023年1月8日~1月9日、
新年1発目の支部イベントは、
なんと、お泊り企画でした!!
支部長のアンちゃんが、
愉快な関西支部メンバーを連れて、
スキーをしに札幌へ遊びにきました!
さらにそこに、北海道支部が便乗し、
【関西支部メンバーと仲良くなっちゃう新年会】を開催!
8日には新年会ということで
関西・北海道支部の皆さんで美味しいジンギスカンを堪能~
9日は、皆さんでスキーを楽しむ!
とっても盛りだくさんなイベントとなりました!
それでは、当日の写真をお持ちの方は、
ぜひ、コメント欄から投稿してくださいね^^
新しい出会いや、素敵な思い出を
どんどん共有していただけると嬉しいです!
※写真は、該当イベントのものに限ります。
※投稿された写真は、アフィLab募集ページ等で紹介させていただく場合がございます。
↓写真の投稿は以下のコメント欄から↓
素晴らしい。
予祝なのですね~。
まさしく!天気予報ではずっと芳しくなく、直前になってようやくお日様マークが見えてきて、それでも「スキー当日は雪」予報でしたが・・・さすが関西支部パワー!!
アリウープまでやってきました!
初のアリウープ潜入です(*^^*)
みんなでワイワイ雑談たいむ♪
か~ら~の~初ジンギスカン!
めっちゃおいしい!
食べ過ぎて後でお腹がビックリしたくらい美味しかった(^^♪
主役の方々、はいチーズ~♪
イルミネーションも地面が雪なので反射で更に綺麗!
雪山を楽しむ直前。
滑るぞ~~~!!
天気予報は「雪」なので、降ってないだけありがたい♪
・・・の曇り空から・・・
「前にスキーしたの、10何年前やな~(*^^*)」とのたまいながら・・・
じょじょに慣れてきて、めちゃくちゃ楽しそうなあゆみさんの真上だけ青空が♪
そして・・・ついにぜんぶ青空になって、目の前に絶景が・・・ヽ(^o^)丿
(ここ手稲スキー場からは、札幌市街から石狩湾までひろびろ見渡せます♪)
ときどき、ナイトのように姿を見せてくださる津幡さん・中嶋さん(左前)・・・そしてアンちゃん支部長さん(次の写真、小さすぎるかも・・・笑)
ここであゆみさんの名言①
「たいていのコトは、何回か数こなせばできるようになるよなー(*^^*)」
はげしく同意(‘◇’)ゞ
ランチ中。
動くとお腹が空くので、
みんなペロリと食べちゃいました^^
1つ前でコメントしたアンちゃん・・・かなり小粒で失礼します( ;∀;)
ぎゃ~また間違えて同じ写真を送信してしまいました(;゚Д゚)
こちらがホンモノ・・・のはず・・・( ;∀;)
ランチの後は、さっきとは違うコースにチャレンジ♪
うしろから見守るナイトの方々♪
午後になって、だんだん予報通りのお天気に・・・
でもまだ海が見える♪
この後は、不思議空間にワープ♪
こちらは後日、動画でお楽しみください( *´艸`)
10何年ぶりかに、超絶ひさびさにスキーをしたあゆみさん・・・ではなく・・・あゆみさんの足が、異議申し立て・・・
ここであゆみさんの名言②
「これは絶対やねんけど・・・限界までがんばったらあかん!
無理はせんどくわー (>_<)」
これまた、はげしく同意('◇')ゞ
関西・北海道・運営さん入り乱れてのジンギスカン。
総勢20名の大宴会となりました^^
関西・北海道・運営さん入り乱れてのジンギスカン。パート2。
関西・北海道・運営さん入り乱れてのジンギスカン。パート3。
関西のこずえちゃんは、
お子様2人を連れて札幌まで来てくれました!
私はずっとアンちゃんさんのご家族だと思ってました。
失礼しました~(汗)
(笑)
きちんと挨拶へ行けず・・・
勉強会へも参加できたらと思います☆
関西・北海道・運営さん入り乱れてのジンギスカン。パート4。
こちらのテーブルは、
北海道メンバーが多いですね。
関西・北海道・運営さん入り乱れてのジンギスカン。パート5。
全国どこにでも出没してる2人です。
なんかスイマセン。笑
「あゆみさん、初めまして~」という名刺交換のシーン。
ご名刺の代わりにお写真頂きました~!
家族しゃしん…んっ?
へっ?笑
(笑)
中嶋さんが子供たちに「変なおじさんです」って自己紹介したから、
会話の中でも「あの変なおじさん、面白かったな。」ってなってますよ(≧▽≦)(笑)
こちらのテーブルは何気に女子率高め、笑
みなさん笑顔がステキすぎでした(*´▽`*)
おとなりは、ジンギスカンの準備バッチリ( *´艸`)
「松」って何のことかと思ったら?
「松尾のジンギスカン」の松でしたー!
こちらは、北海道支部の方々の比率たかめ(*´▽`*)
あとから参加された方も♪・・・と各テーブルを回ってお話をされる井口さん(^^)
コチラは乾杯のシーン♪
関西からの「アンちゃん支部長」さんと、北海道でお出迎えの「中嶋支部長」さん
支部長講師であり、ステキなパパさんであるお2人・・・
いつも見守ってくださり、しみじみと感謝ですね(*^^*)
「かんぱ~い!!」
そしてここで、中嶋さんより「もう1人の主役」のご紹介(*^^*)
2022年「ベストアクティブリー支部賞」の立役者である・・・
北海道支部のなんまるさんに、クリスタルをプレゼント♪
なんまるさんは、2022年の年はじめに
「今年は、(ほぼ)毎日(仲間と)Zoom作業会をする」という目標をかかげられ・・・
なんと、ホントにまるっと1年間継続されたのですヽ(^o^)丿
最初は、なんまるさんお1人から、2人、そして3人と、少しずつ仲間がふえていき、どんどんよい感じになっていきました♪
(帰るお家があると安心できますよね^^そんな感じでしょうか)
なんまるさん、いつも本当にありがとうございます!
そしてZoomと言えばこの方( *´艸`)
コロナが起きるずっと前、まだまだテレワーク少なく、Zoomの存在も知られていなかった最初の頃から
「楽しそう~しぶちょ~!関西支部でやってみたい!!(*^^*)」と自ら率先してZoom作業会をやって、
そしてご自身の成果爆発につなげられた
Zoomぶっこみ隊長!・・・のあゆみさん(^_-)-☆
そして、その後に続いているこずえさん♪
今回のイベントの主人公の方々のその心は・・・「Give精神がハンパない!!」
いつも本当にありがとうございます!
*最近知りましたが、Zoomはその性質上、向き、不向きがあるみたいなので、苦手な方は無理はされないでくださいね(^_-)-☆
※撮影 重松さん
北海道支部の重松さんより、
スキーの様子の動画をお送りいただきました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不思議な空間にワープ♪
この空間は、どこまで続いているのかな~?
あゆみさんが出口にたどり着くその瞬間を動画に収めたい!ワクワク!(・∀・)
・・・とスマホを手に右に寄ったその瞬間・・・
バキ゚!・・・と音がしたかと思うと・・・
⌒v⌒v⌒ヽ(*゚ω。)ノミ(/。ω。)/ドッテーンッ!!
(スキー板が脱げて通路外にコケタ自分、泣)
エエエ? (;゚Д゚)何が起きたか、一瞬パニック!
床は自動的に動いてて、次の人に当たると危ないから、あわてて通路外に避難!
危なくなくなって「ふう・・・( ;∀;)」ってしてたら、
後ろにいた小さな男の子と女の子が
「だいじょうぶ??(`・ω・´)(´・ω・)」と
やさしく声をかけてくれる・・・(´Д⊂ヽ
その瞬間、今日、本当は一緒にスキーに来られるはずだったこずえさん親子を思い出す・・・
(お子さんが熱が出て、きゅうきょホテル療養に)
次は一緒に来られるといいなぁ(^-^)
さて次々と、後から自動的に人が流れて来るので、自動通路に乗るのはあきらめて、スキー板をかついで通路脇を歩いて登り・・・
無事に、ワープゾーンを抜けました♪
出た瞬間から、コケタ瞬間の自分の姿を思い出し・・・
さらに、あゆみさんの名言その③
「あの状況で、どうやったらああなるん?(。´・ω・)?」
(立ってるだけだから、コケようがなくない???)
・・・でとうとう笑いが止まらなくなり・・・
ブワハッハッ(≧∇≦)人(≧∇≦)人(≧∇≦)ハッハ
5分くらい笑い続けました・・・笑
もし1人だったら単に恥ずかしいだけだったと思いますが・・・
こういうのも楽しい想い出の1つですね♪
あゆみさんはじめ、一緒の時を過ごしてくださった皆さんに感謝です♪
*他にも、写真や動画、まだまだ続くと嬉しいで~す( *´艸`)
リフトを降りて、滑走準備中の様子です。
・北海道支部の【野枝さん】(左)
・関西支部の【あゆみさん】(右)
あゆみさんが、
久々のスキーを楽しんでいるところ。
このあと、しっかり慣れてきたのか
何度もリフトへ乗っていました。
さすがです!
今回利用したスキー場
「サッポロテイネ」のロッジ前にて、
4名で記念撮影!
皆の笑顔がまぶしすぎます♡
楽しそう~!^^
アンさん講師と、石狩市方面の景色。
海だけではなく、
雪も似合う男です!
海も山も雪も似合いまくり♡
当日撮影した
動画も公開します!
3本だけではあるものの、
ぜひ、雰囲気をお楽しみください。
また皆さんで行きたいですね!
▼皆さんの滑走シーン。
(あゆみさんメイン)
1本目のリフトだったので、
皆さん、滑る感覚を頑張って思い出しています。
▼アンちゃん講師の滑走シーン。
雪の少ない関西在住なのに、
なぜここまで上手いんでしょうか。
▼中嶋講師の滑走シーン。
とにかく速い!!
スマホ片手に撮影したのですが、
全く追いつかず、
やっとの思いで撮影しました!笑
みなさん楽しそうにすべっていらっしゃますね^^
けど、撮影している津幡さんも
スマホ片手に!?
さすがレジェンド♪
すごいですねー!^^
北海道に行きたくなっちゃいます!
イベント担当の北澤です!
札幌開催とのことで、企画側ではなく、
参加者として参加させていただきました!
こちらは本社オフィスで
記事LP診断をしている様子。
所長からの直接アドバイスを受けて、楽しく作業されておりました!
うわぁ~^^
アリウープさまの本社オフィスに
おじゃまできるなんて
貴重な経験ですね♡
場面は変わって松尾ジンギスカンでの新年会の様子です!
アクティブリー(積極的)な支部づくりの立役者、なんまるさんに
ベストアクティブリー支部賞のガラス盾を授与するシーンです。
謙虚でおだやかだけど
実は熱いハートの持ち主で
情熱家なんまるさん!^^
中嶋支部長とともに
北海道支部を盛りあげてくださり
ありがとうございます!
お気遣いもすてきなジェントルマンで
おまけにユーモアたっぷり^^
オンラインで麻雀楽しんだり
支部仲間みんなで交流できる
アイデアも次々と…♡
北海道支部の皆様にいつも
刺激をいただけて、
ヨウヨウは心より感謝してます。
今年こそリアルでお会いしましょー!
皆さん拍手で祝福している様子^^
♡北海道支部のみなさま♡
【アフィラボアワード2022】
ベストアクティブリー支部賞
おめでとうございますー!
皆様
実り多い1年となりますように
お祈りしております^^
普段はスベリたおしてるけど
雪でのスベリはやったことないです。
ってか、こわいです。
中嶋選手、早すぎです!
津幡選手のカメラさばきには
おそれいりました。